兵 剣 連 だ よ り 平成27年 9月  
〒657-0838 神戸市灘区王子町1-2-8
     虹ヶ池ハイツ 201号
一般財団法人 兵庫県剣道連盟
 TEL 0788615145    FAX 0788025240
    ホームページアドレス   http://www.hyogo-kendo.org
 メールアドレス         info@hyogo-kendo.org
11月の行事等のお知らせ
大  会
◆ 第63回全日本剣道選手権大会 ◆ 
 11月3日(火祝)東京都 日本武道館において見出しの大会を開催されます。
 兵庫県からは県警察剣友会の 竹田 壮汰・岡本 将太の2選手が出場します。
 応援よろしくお願いします。
◆ 第62回 兵庫県剣道優勝大会(一般の部) 兼
           第69回 兵庫県民体育大会(剣道競技) ◆      
 11月23日(月祝)神戸市立王子スポーツセンターにおいて見出しの大会を開催しま
す。詳細は、事業計画一覧の本大会要項をご参照のうえ、奮ってご参加ください。
審 査 会
◆ 剣道段位(初〜三段)審査会 ◆
(1)日  時 平成27年11月 1日(日) 午前9時受付
(2)会  場 淡路市津名体育センター
淡路市大谷176−1  
(3)受審資格 @ 当連盟の会員であること。
A 受審申込書の受審資格欄を参照してください。
B 初段は満13歳以上の方が受審できます。
  年齢基準は審査日当日(11月 1日)
(4)審査課目 @ 実 技
A 日本剣道形(実技審査合格者のみ)
B 学 科(実技・日本剣道形審査合格者のみ)
(5)学科問題 下記4問のうち2問出題します。
剣道学科試験問題・解答集〔改定版〕(平成9年4月1日改定)より出題
(初・二段) @ 剣道具のつけ方について注意すべき点を書きなさい。
A 剣道の足のさばき4つを書きなさい。
B 切り返しの効果を5つ書きなさい。 
C 剣道修業の目的について3つ書きなさい。
(三  段) @ 残心の必要な理由について書きなさい。
A 体当たりの方法と効果について書きなさい。
B 稽古の種類を5つあげ、その特性について書きなさい。
C 剣道修業によって養われる諸徳のうち、3つをあげて説明しなさい。
(6)登録料 級・段位審査料等並びに登録料一覧表(16.6.20 一部改正版)を参照
してください。
(7)会  費 少年団体・学校団体から受審した合格者は、登録料に加えて会費を納
入(1,000円)する必要がありますのでご用意ください。
(8)申込方法 受審申込書に審査料を添えて申し込みください。
(9)申込期日 平成27年10月19日(月)必着
◆ 居合道級・段位(一級・初〜五段)審査会 ◆
(1)日  時 平成27年11月15日(日) 午後12時30分受付
(2)会  場 神戸市立王子スポーツセンター内 剣道場
神戸市灘区青谷町1−1−1   
(3)受審資格 @ 当連盟の会員であること。
A 受審申込書の受審資格欄を参照してください。
B 初段は満13歳以上の方が受審できます。
  年齢基準は審査日当日(11月15日)
(4)審査課目 @ 実 技[(一財)兵庫県剣道連盟 審査規則]参照
    * 全剣連居合指定技は当日指定する。
* 三段以上は、2回実施、時間計測も行います。
A 学 科(段位受審者で実技審査合格者のみ)
(5)学科問題 下記4問のうち、当日2問を出題します。
(初・二段) 1 日本刀及び拵を図示し、それぞれ10以上の名称を書きなさい。 
2 全日本剣道連盟居合術技12本の名称を書きなさい。
3 抜きつけについて書きなさい。
4 切り下ろしについて書きなさい。
(三  段) 1 目付けについて書きなさい。 
2 間と間合いについて書きなさい。
3 気・剣・体の一致について書きなさい。
4 剣道の5つの構えについて書きなさい。
(四  段) 1 兵庫県下の古流7派名と自己の流派・流祖名を書きなさい。
2 気位について書きなさい。
3 居合道指導上の留意すべき点を5つ以上書きなさい。
4 三つの先をあげ、それぞれについて説明しなさい。
(五  段) 1 自己の修得した古流業名を7つ以上書きなさい。
2 残心について書きなさい。
3 気位について書きなさい。
4 全日本剣道連盟居合の審判上の着眼点について説明しなさい。
(6)登録料 級・段位審査料等並びに登録料一覧表(16.6.20 一部改正版)を参照
してください。
(7)申込方法 受審申込書に審査料を添えて申し込みください。
(8)申込期日 平成27年11月 2日(月)必着
◆ 杖道級・段位(一級・初〜五段)審査会 ◆
(1)日  時 平成27年11月29日(日) 午後12時30分受付
(2)会  場 神戸市立王子スポーツセンター内 剣道場
神戸市灘区青谷町1−1−1   
(3)受審資格 @ 当連盟の会員であること。
A 受審申込書の受審資格欄を参照してください。
B 初段は満13歳以上の方が受審できます。
  年齢基準は審査日当日(11月29日)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      日)
(4)審査課目 @ 実 技[(一財)兵庫県剣道連盟 審査規則]参照
* 全剣連杖道指定技は当日指定する。
  初段以上の演武は一人2回実施します。
A 学 科(段位受審者で実技審査合格者のみ)
(5)学科問題 下記4問のうち、当日2問出題します。
(初・二段) @ 太刀の五つの構えの名称を書きなさい。
A 全日本剣道連盟杖道形12本の名称を書きなさい。
B 杖道修行の心構えについて書きなさい。
C 三つの間合いについて書きなさい。
(三  段) @ 杖道修行の目的と心得について書きなさい。
A 杖道の特色について書きなさい。
B 杖道形の必要性について書きなさい。
C 神道夢想流杖道の由来について書きなさい。 
(四  段) @ 杖道形稽古上の心得について書きなさい。
A 事理一致(理合)について書きなさい。 
B 目付について書きなさい。
C 守・破・離について書きなさい。
(五  段) @ 杖道の指導精神について書きなさい。
A 審判員としての態度と心構えについて書きなさい。
B 杖道の普及、振興方策について書きなさい。
C 気位について書きなさい。
(6)登録料 級・段位審査料等並びに登録料一覧表(16.6.20 一部改正版)を参照
してください。
(7)申込方法 受審申込書に審査料を添えて申し込みください。
(8)申込期日 平成27年11月16日(月)必着
大 会 報 告
◇ 第61回全日本東西対抗剣道大会  ◇ 
 9月 6日(日)熊本県熊本市総合体育館において第61回全日本東西対抗剣道大会が
開催されました。兵庫県からは 佐藤 誠 選手が出場しました。結果は下記の通りです。
   第17将 西軍 佐藤 誠   −メ  栄花直樹(北海道)東軍
        西軍 (33)20−15(26) 東軍
◇ 第54回 全日本女子剣道選手権大会 ◇
 9月13日(日)兵庫県立武道館で見出しの大会が当兵剣連主管で開催されました。
 兵庫県からは、津田佳菜子・曽我部真代・鈴木慶香選手が出場しました。戦績は、下記
のとおりです。津田選手は優秀選手賞を受賞しました。
1回戦 津田佳菜子  ― 古川黎乃(青森県)
曽我部真代  ― 中根まなみ(群馬県)
鈴木慶香  ― 高瀬美咲(富山県)
2回戦 津田佳菜子  ― 鈴木 瞳(栃木県)
曽我部真代  ― メメ 渡邉タイ(熊本県)
鈴木慶香  ― 本部世梨華(沖縄県)
3回戦 津田佳菜子  ― メメ 松本 弥月(福岡県)
優 勝  松本 弥月(福岡県)
第二位 田山 秋恵(大阪府)
第三位 鷹見由紀子(千葉県)
第三位 山本真理子(大阪府)
審 査 会 報 告
【剣 道】
[8月29日(土)加古川市立日岡山体育館](東播地区協議会主管)
級 位 受審者 合格者 基本技不合格者 合格率 認定者
  (名) (名) (名) (%) (名)
一 級 188 184 0 97.8 8
[ 9月 5(土)神戸市立王子スポーツセンター]
段 位 受審者 実技合格 形不合格 学科不合格 合格者 合格率
  (名) (名) (名) (名) (名) (%)
初 段 323 256 12 2 242 74.9
二 段 192 127 7 1 120 62.8
三 段 106 68 9 0 59 55.7
[9月19日(土)兵庫県立武道館](西播地区協議会主管)
級 位 受審者 合格者 基本技不合格者 合格率 認定者
  (名) (名) (名) (%) (名)
一 級 223 218 0 97.8 10
事務局からのお知らせ
■ 安全・情報・警報対応
 大会・審査・講習会等に参加される方は、兵剣連ホームページのトップ画面内にある上
記項目を必ずご覧になって下さい。
以上